目次 †
内容 †
参考情報 †
- ブログ検索にSolrを使用しているので、とても参考になる
- Solrのデモはこちら
インストール †
Javaのインストール †
solrのインストール †
gosenのインストール †
schema.xmlの修正 †
起動 †
tomcatにインストールする場合 †
- 上記で構築したSolrをTomcatに移植する場合
- Tomcat7を/usr/local/tomcat7 にインストールした場合を想定
- 参考
TomCatの準備 †
Solrのインストール †
- Solrの必要なファイルを移植する
# cp /usr/local/solr/example/webapps/solr.war /usr/local/tomcat7/webapps
# mkdir /usr/local/tomcat7/solr/
# mv /usr/local/solr/example/solr/{lib,bin,conf,data,solr.xml} /usr/local/tomcat7/solr/
- URLエンコード用のクラスを用意 [#j93a6cc3]
# mkdir -p /usr/local/tomcat7/webapps/solr/WEB-INF/classes/filters
# cd /usr/local/tomcat7/webapps/solr/WEB-INF/classes/filters
# wget http://www.javaroad.jp/opensource/SetCharacterEncodingFilter.class
- 一度Tomcatを起動
# /etc/init.d/tomcat7 start
/usr/local/tomcat7/webapps/solr/WEB-INF/web.xmlを編集 †
- 環境変数の指定
<env-entry>
<env-entry-name>solr/home</env-entry-name>
<env-entry-value>/usr/local/tomcat7/solr</env-entry-value>
<env-entry-type>java.lang.String</env-entry-type>
</env-entry>
- URLエンコード用フィルタを指定(最初のフィルタとして)
<filter>
<filter-name>Set Character Encoding</filter-name>
<filter-class>filters.SetCharacterEncodingFilter</filter-class>
<init-param>
<param-name>encoding</param-name>
<param-value>UTF-8</param-value>
</init-param>
</filter>
<filter-mapping>
<filter-name>Set Character Encoding</filter-name>
<url-pattern>/*</url-pattern>
</filter-mapping>
- Tomcat7を再起動
# /etc/init.d/tomcat7 stop
# /etc/init.d/tomcat7 start
管理コマンド †
ドキュメントの削除 †
|